top of page
Good Teamメンターのご紹介
経営・マネジメント経験豊富&確実な実績を持つ
プロフェッショナルメンター陣

小泉 美礼
外資系消費財メーカー 執行役員
マネジメント歴:32年
新卒で丸紅に入社。後にキャリアを外資系企業へと移し、1996年にNBAジャパン設立メンバーとしてNBA公式戦日本開催を成功させた。2001年に英国でMBAを取得後、シティバンクマーケティングバイスプレジデント就任。出産後、女性管理職として社会復帰し、外資系企業にてマーケティング本部長・CMOとして活躍。自身が女性として出産・育児・仕事の両立をしながら、女性管理職としてキャリア形成する中での苦悩を乗り越えてきた経験から、女性管理職支援に取り組んでいる。組織マネジメントは組織・Visionづくりに強み。2021年より日系企業の執行役員、国際NGOの顧問としても活動中。

山田 聖子
(株Hitoiro 代表取締役
マネジメント歴:10年
新卒でApple Japanへ入社。営業、販売促進を経験後、人材育成に携わる。後にソフトバンクにて、マーケティング責任者や新規事業立ち上げに従事しながらマネジメントを通してリーダーとしての基本を習得。その後、リクルートにて組織開発に取り組み、心理カウンセラー・コーチング資格、米国CCE,inc認定キャリアカウンセラー資格を取得。2020年、多様な人々が個を生かし可能性を発揮できる職場をつくりたい、成長したいと願う経営者・リーダーをより多く支援するため株式会社Hitoiroを設立。1人でも多くの方が、自分の可能性にワクワクしながら働ける企業を日本に一つでも多く生み出したいという想いから、管理職のための社外メンターサービス「Good Team」を運営。品川区立創業支援センター起業相談員、日経xwomanアンバサダー就任。
%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%81%B7%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC_%E5%B9%B3%E5%B1%B1%E9%8B%BC%E4%B9%8B%E4%BB%8B_%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEHitoiro_edited.png)
平山 鋼之介
Sansan(株) 部長/(株)デジタルガレージ 副部長経験
マネジメント歴:15年以上
早稲田大学在学中、インターネット関連の事業開発を経験後、伊藤忠商事の事業子会社にてNTTドコモの家電量販店担当営業に従事し全社で過去最高の売り上げを作る組織に成長させた。その功績から、人事部に異動。人材強化を通して企業成長を実現すべく、部長代行として採用/人材開発/人事制度運用を担当。社内カレッジ設立/女性活躍推進/M&Aに伴うPMIを推進。2019年デジタルガレージ入社。人事部副部長としてグループ全体のHRを担当。 2021年Sansan入社。Employee Success部長として人事制度/組織開発/人材開発/労務管理を担当。社外活動としてキャリアコンサルタント、HR担当者向けの勉強会講師として活躍中。
今井 俊文
(株)セガゲームス 統括部長/(株)MIXI 事業部長 経 験
マネジメント歴:15年以上
新卒で大和証券に入社。2004年から光通信グループのベンチャーキャピタル部門、経営戦略室、子会社事業統轄、グループ会社立ち上げ等経験。その後、ザッパラス、gloopsを経て、2013年からセガグループでモバイルゲーム事業の開発運用コンサル‧市場分析部門の立ち上げ、事業戦略統括部長、開発部長を経験。2020年からMIXIでスマホゲーム事業部長、NFT事業の立ち上げ、複数事業のHRBPを経験。 2024年4月からはCOTENにて人文知研修事業の事業部長を務めつつ、複数社の顧問・アドバイザーとして従事

谷内 真裕
Sansan(株)グループマネジャー経験
マネジメント歴:10年
エンジニアとして様々な業種・業態を経験し、2015年にSansan株式会社に入社。
エンジニア、エンジニアリングマネージャー、プロダクトマネージャー、開発部門内人事に従事。開発チーム立ち上げ・育成・評価・採用など組織運営に従事する傍ら、国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)を活かし、社内コーチとして職種・役職を問わずコーチングやワークショップを行いながら従業員の気づきと行動を生み生産性を高める支援を行ってきた。 2021年よりコーチング教育機関に参画し、個人と組織の支援に重心を置いて活動中。
世代間の価値観の違いなどに基づいた、いままでとは異なるマネジメントスタイルへの変化や適応を大切にした管理職メンタリングが好評。

三神 良子
GEコンシューマーファイナンス(株)リーダー 経験
マネジメント歴:9年
GEコンシューマー・ファイナンスで営業に6年従事した後、コールセンターの研修チームのリーダーとして品質基準、評価制度の策定、応対品質の指導を実施。
その後、AWPジャパンに転職。それまで座学だったコールセンターの品質指導研修を全て体験型学習に変更。またメンバーマネジメントに悩んでいた際にコーチングと出会い、自身でプロコーチ資格を取得。社内にコーチング研修を導入し、自ら講師を務める。2019年に独立して、パーソナルコーチングをベースに、活動中。2021年の春より、短期大学で自己理解を深める授業の講師としても活動している。

渡部 誠
日本アイ・ビー・エム(株)専務取締役補佐経験
マネジメント歴:20年
新卒で日本アイ・ビー・エム(株)入社。銀行・証券担当のシステムズエンジニアを皮切りに専務取締役補佐、中堅中小部門の経営企画、マーケティングの管理者として20年間従事。後に、研修子会社に転籍。経営層・管理者・リーダー向けリーダーシップ開発研修を担当。累積受講者数は延6000人・日(6年間)。同時にコーチング資格(CPCC:米国CTI社認定)を取得し社内コーチとしても社員対象のコーチングを実施。2011年に起業。リーダーシップ世界大会を東京にて開催。延600人が参加(3日間)。企業経営者や管理者、リーダーを対象のコーチングを実施。「人を活かし困難な時代を生き抜くリーダー育成」のプロ。

今西 正和
(株)ベネッセコーポレーション 編集長経験
マネジメント歴:10年
同志社大学卒業後、松下電送(株)にてマーケティングを担当、電子ファイルシステムを日本の製造業に広げた。後にベネッセコーポレーションに転職。経営企画として、社員の意見を取り入れた中期事業計画を策定するプロジェクトを成功に導き、社員の満足度向上に成功。これを機にコーチングの米国CTI認定CPCC資格を取得。資格試験受験者のモチベーションを高めるコーチングで司法試験合格者5名を輩出した実力者。コーチングでやる気を引き出し「個性」や「影響力」を伸ばす体験・演習・グループ討議中心の研修が好評。立教大学の非常勤講師としてグローバルリーダーシップ教育に携わる。

山崎 美和
Career Voice 代表
(キャリアコンサルティング担当)