top of page

ハーバード大学教育学大学院「発達指向型組織」を基に設計

管理職コミュニティ型・実践トレーニング研修

チェンマネ BOOTCAMP

管理職の成長習慣を鍛え上げる、5ヶ月間のBOOTCAMP!
管理職の基本を実践しながら身につけ、マネジメントスキルと自分らしいリーダーシップ力で、成果を出す管理職へ!

現代の管理職が陥る問題を

"仕組みで解決する"新しい管理職研修!

あなたが得られること

組織成果を出す管理職に必要な
4つの「成長加速の仕組み」

チェンマネBOOTCAMPに参加すると、組織成果を出す管理職の成長習慣を4つの仕組みで実現可能。

管理職の役割を
体系的に理解する"型"

管理職の役割12ステップ
リーダーシップ成長を加速する
目標設定と実践

リーダーシップPDCA実践
明るいオフィス風景
管理職の視座・視野を広げる
個別フォーカス
グループメンタリング
成果に楽しく挑み続ける
習慣を形成する

少人数制の管理職コミュニティ

チェンマネBOOTCAMPとは?

組織の「成果」と「働きがい」を実現する管理職へ進化する

管理職の基礎を身につけ、マネジメントスキルと自分らしいリーダーシップの開発を同時に実践トレーニング。

変化の激しい時代に対応できる管理職へと変革し、真の成果を手に入れるための道をサポートします。

対象者は
課長・部長の方

オンラインの
少人数クラス仲間と
ありたい組織&管理職の実現へ挑戦

メンター&
社外の管理職仲間

と対話・相互フィードバックしながら進めます

\ ​完全無料のスペシャルセミナー/

無料・体験会を開催!

管理職育成のプロメンター陣が解説!
グループメンタリング体験付き

第一弾:4月15日(火) 20:00-21:30 

 

第二弾:4月23日(水) 20:00-21:30 

 

第三弾:4月30日(水) 12:00-13:30

研修で行うこと

1. 事前学習

管理職の役割・成果を出す「型」体系的に学べる

動画研修 Part1
管理職が自分らしく活躍する早期戦力化&変革のための、管理職の「型」をクラス参加前に学びます。

合計 約45分

【型】管理職の12役割ステップのご説明

 1. 管理職って何する人?

 2. マネジメントの役割とステップ

 3. 管理職の12役割ステップ:(第1章)関係性づくり 

 4. 管理職の12役割ステップ:(第2章)チームビジョンと戦略

 5. 管理職の12役割ステップ:(第3章)チームビルディング

 6. 管理職の12役割ステップ:(第4章)業務推進支援・育成

 7. マネジメント課題設定

2. グループメンタリング

オンラインで1〜2週に1回
社外メンター&管理職仲間と実践&対話を繰り返して
学びを深める

グループメンタリングの詳細

現在の組織課題に対して、現場で実践し、宿題で振り返ります。

そして、クラスでのグループメンタリングで、管理職仲間や社外メンターからの「問いかけ」や「フィードバック」を得て、自分や自社以外の考え方・価値観を取り入れながら、組織と管理職の両方の成長を加速するリーダーシップPDCAサイクルを回し続けることで、成果を上げる管理職の成長習慣を身につけていきます。

クラスメンバーでメンターと共に、前回からの取り組みを振り返ります。自分だけでなく、メンターとメンバーからフィードバックを受けることで多様な視点が生まれます

成果を上げる管理職に必要な、マネジメントスキルの活かし方に影響を与えるリーダーシップ力を向上するためのPDCAの回し方をメンターが毎回のクラスでフォローします

成果を上げる管理職になるために、心から実現したいビジョンと目標をメンターが個別メンタリングで言語化をフォロー。毎回のクラスでクラスメンバーからも問い掛け合いビジョンをクリアに

グッドチームのグループメンタリングでは、管理職が実現したい組織像、管理職像などを含むビジョンと目標の設定、管理職仲間と�の成長や成功フォロー関係の構築、管理職成長を実現するためのリーダーシップPDCA習慣を形成するために社外メンターがグループメンタリングで個別性高くフォローします。

管理職の成長STEP

Step 1

管理職の役割に関する
基本の型を身につける

管理職が組織成果をあげる上で基本となる役割の全体像とステップの学習と実践を繰り返し身につけます

Step 2

基本をベースに
自社で応用し成果を上げる

管理職の基本の型を活用し、自組織の状況に合わせ適用することで自組織の成果を上げるコツを掴みます

Step 3

実践から経験を積み

自分らしい管理職像を生む

組織成果を上げる為に基本の型を適用する中で、自分を活かし活躍する自分らしい管理職像を生み出します

管理職メンタリングのプロ

\ あなたの"強み"を、"あなたらしい成果創出リーダーシップ"へ進化させる /

「管理職育成」と「ビジネス経験」の両方を兼ね備える、経験豊富なメンター陣が丁寧にサポート

Good Team(グッドチーム)管理職メンター_平山鋼之介_株式会社Hitoiro_edited.png

平山 鋼之介

Sansan(株) 部長
​(株)デジタルガレージ 副部長

マネジメント歴:15年以上

人事として多くの管理職育成経験を持ち、業績をあげる組織に進化するための管理職の視座向上と課題設定に温かく寄り添ってサポートしてくれる頼れる兄貴!

岡村真弓_管理職の社外メンターサービスGood Team|グッドチーム_edited_edited.png

岡村 真弓

(株)カラーズ 事業部長
マネジメント歴:20年以上

創業ベンチャー企業で、制度も整っていない中、人と組織の成長基盤を構築し業績アップに貢献。事業部長としての管理職層の育成は秀逸で、管理職自身の強みとやりがいを引き出し成長過程を導いてくれる姉貴!

山田聖子|管理職の社外メンターサービスGood Team|グッドチーム_edited.png

山田 聖子

(株)Hitoiro 代表取締役
​(株)デジタルガレージ 課長

マネジメント歴:10年以上

Apple、ソフトバンク、リクルートにてマーケティング、人材育成、組織開発に従事。人間が成長しパフォーマンスを発揮する心理学で、組織の心理的安全性を生み出すプロ!

管理職の社外メンターサービスGood Team|谷内真裕メンター

谷口 真裕

Sansan(株) マネージャー
マネジメント歴:10年以上

エンジニア組織、開発部門内人事で、管理職として組織立ち上げ・育成などに従事。専門性高い人材が育つリーダーシップは秀逸で、谷口のコミニュケーションを手本とする管理職が後をたたない人気メンター!

5b756f_620095b3bd2b487a83b8756f2f98b1c0~

矢部 真理子

さくらインターネット(株) 執行役員
マネジメント歴:10年以上

一度、自ら管理職キャリアを離れることを選んだが、管理職の人生の意義と価値を見出し再び組織と人に向き合う人生を選択。業績向上に貢献する女性管理職のロールモデルとして信頼が高いメンター!

管理職の社外メンターサービスGoodTeamグッドチーム|今井俊文メンター_edited.png

今井 俊文

(株)セガゲームス 統括部長
(株)MIXI 事業部長

マネジメント歴:15年以上

事業部長として様々な事業開発やグループ会社の立ち上げから事業拡大を成し遂げてきたビジネス力の高いメンター!事業貢献力の高い組織づくりを強力サポートしてくれます。

※ メンターは1グループ2〜4名が専属で担当します。
​※ 個人メンタリングのメンターは、クラス担当メンターが行います。

Good Teamメンターが大切にしていること

Goodなチームを、Goodな自分で

私たち、Good Teamのメンターは、「人のチカラ」が未来を創り新たな価値を生み出し続けていくシーンにたくさん出会ってきました。管理職は「人がより良く生きる(働く)」事を通して未来を創る重要な仕事だと考えています。

だからこそ、まずは、管理職として頑張る方を応援したい。

管理職自身が「自分らしく納得して働き、心からの働きがいを感じて楽しく働く(生きる)」ことが、人と組織の成長〜成果創出に大きく繋がります。

​チェンマネBOOTCAMPでは、管理職の成長が加速するように「ありのままの自分」で研修にご参加いただける環境とコミニュケーションで皆様の大切な成長と挑戦に向き合ってまいります。

管理職の成長事例

ご参加の管理職の皆様が、学び・成長した「ナレッジ」を共有してくれました。
​ぜひ、日頃のマネジメント活動の参考にしてみて下さい!

チェンマネBOOTCAMPの「想い」

組織に、さらなる柔軟性が求められる時代

現代の管理職は、市況変化が激しい中で多様な価値観に対応しながら組織成果を出すことを求められます。しかし多くの企業では管理職の役割が曖昧であるが故に、近年では管理職の多重責務が進み「管理職は罰ゲーム」とまで言われるようになりました。

組織成果を上げるためには、組織が柔軟に挑戦できること、その挑戦を生み出す多様な価値観を取り入れて活かすことができる柔軟性が必要です。

チェンマネBOOTCAMPは、​一生懸命取り組んでいるのに組織成果が出ず現状を変えたい、管理職としての成長が不安…などお悩みの管理職が、今の環境の常識から視野を広げ、市況や人材の多様性に対応できる視座の高い管理職へアップデートするために社外メンターや他社の管理職と共に成果に挑むことで、広い視野と思考で成果への柔軟性を磨き成果に挑める設計になっています。また、成果に挑み続けるために必要なことを4つの「成長加速の仕組み」としてお届けし、自分らしいリーダーシップで管理職を楽しみながら働くこと(生きること)ができるよう、本プログラムを開発しています。

4つの「成長加速の仕組み」

成長加速の仕組み① 

管理職の「役割を明確化」

​管理職の役割の"全体像"を、誰でも、簡単に、把握&実践できる「基本の型」にしました。
​多忙な管理職の
「選択と集中」で行動もシンプルへ!

管理職の12役割ステップ
管理職の役割をシンプルに体系的に学び、迷わず実践できるフレーム。組織マネジメントの課題の仮説設定もスグにできる!

※ 学習院大学名誉教授 今野浩一郎先生のドバイスを基に設計されております。

成長加速の仕組み② 

「多様な視点」を導入

一人ではなかなか解決しない課題も、メンターや他社の管理職の価値観や実際の事例に触れることで「早期解決と柔軟な思考・行動」を生みながら「自分らしいリーダーシップに気づく」設計で成長する場づくりを実現しました。

個別フォーカス
グループメンタリング
管理職一人ひとりの課題に多様な視点で対応可能なメンタリングを実現。リアル業務に即して強み発揮できる自分らしいリーダーシップ開発をサポート!

組織マネジメントと管理職育成経験が豊富なプロメンターがしっかりサポート!

成長加速の仕組み③

実践で「自分らしく"できる"」成功体験を

管理職が早期にトランジション期を抜け活躍するためには、管理職の役割で"強み"を活かし自分らしく成果を上げるイメージができることが大切です。自分一人では気づけない自分の「強み」や「小さな成長・成果」などに気づける自己効力感を高められる仕組みをプログラム化しました。

リーダーシップPDCA
​実践トレーニングで習慣化
管理職専用の「リーダーシップPDCAマネジメントシート」を活用して、成果の可視化とマネジメントを効果的に進めるリーダーシップ実践を強化。自分らしく実践し成長できるを習慣化!
明るいオフィス風景

リーダーシップ力向上(人間の器を広げる)を「成人発達理論」に基づき支援する"管理職専用"の成長プログラム!

成長加速の仕組み④

成長を支え合う「仲間」がいるから継続できる

管理職ひとりの思考では、なかなか解決しない課題も、メンターと他社の管理職の価値観や実際の事例に触れることで「早期解決と柔軟な思考・行動」を生みながら「自分らしいリーダーシップに気づく」設計で成長する場づくりを実現しました。

少人数制で
​同じ立場の管理職コミュニティ

心理的安全性のある環境で、仲間の成功・失敗事例を学び、自身のマネジメントやリーダーシップに活かし、成長を支え合う管理職仲間とのつながり

プログラム初日から参加できる実践コミュニティで、終了後も学び合いを継続!

お申し込み概要

管理職研修:概要

受講者数:1クラス 8名まで(開催最低人数:4名)
受講期間:2025年5月〜2025年9月
申込締め切り(最終):2025年5月8日

※ お申込みは、法人、個人どちらも可能です。

​※ 開催最低人数は、4名です。4名集まらない場合は開催を中止または延期とさせていただきます。

​※ 参加希望多数の場合は、先着順となります。予めご了承ください。

クラススケジュール

新任管理職研修_2025年開催日程.png

■ Zoomを利用してクラスを開催します。

  • 落ち着いて研修に参加いただけるよう静かな環境を整えてご参加ください。

■ 全ての日程にご参加いただけるようご確認をお願いいたします。

  • どうしても参加できない場合は、個別にご相談ください。

  • 参加できない場合でも、返金などは対応致しかねます。予めご了承ください。

■ 事前学習について

  • 「事前学習」の動画研修は、Day1開催前までに学習を完了してください。

  • 「事前学習」のTipsテキストは、「個別メンタリング」にて課題設定が完了した後から、課題解決のためのTipsとしてご利用いただきますので、Day1開催前までの学習完了は対象外です。

■ Day11の会場について

  • 修了式は、東京都内のミーティングスペースにて行います。

  • 管理職仲間とのリアルな交流の場ですので、可能な限り会場へお越しください。

  • 遠方でオンライン参加ご希望の方は事前にご連絡ください。

対象者

ピープルマネジメント(メンバーをもつ)を行う管理職で、プレイヤーからマネジメントへのトランジション期を乗り越えるために、多様な価値観を取り入れながら管理職としての可能性を広げ成長を加速したい方にオススメです。

  1. 新任管理職(課長)

  2. 管理職の基本を身に付けたい方

  3. 管理職研修での学びを実践しづらい方

  4. プレイングマネージャーから卒業したい方

  5. 自社・自身のマネジメントに限界を感じている方

  6. 利害関係のない心理的安全性の高い場で成長したい方

  7. 女性管理職のロールモデルを求めている方 など

お申し込みの流れ

個人、法人、どちらでもお申し込みは可能です。

法人様の場合は、企業研修として専用プログラムにてご提供も可能ですので、ご希望の企業様は「法人様専用お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

  1.  お申し込みフォーム入力
    ※ Good Team事務局より、受付完了メールが届きます。

  2. ​ 受講料のお支払い
    ※ 受付完了メールに、受講料の​お支払い方法の記載がございます。

  3.  ​​​​​​お申し込み完了
     

  4.  クラス開始2週間前に、「受講のしおり」をお送りします。

​受講料のご案内

受講料:275,000円(税込)​

受講料には、下記一式が含まれます。

  • ​動画研修

    • Part1:​【型】管理職の12役割ステップのご説明(45分)

    • Part2:【成長法則】チーム成果を出す成長習慣を構築するPDCA(90分)

  • ​管理職の12役割ステップ「Tipsテキスト」​

    • ​全12個の役割別にTipsテキスト(PDF)をご提供​

  • ​個人メンタリング(90分)​

  • ​クラスの受講Day1〜12へのご参加 (各2時間開催)

  • 管理職コミュニティ「Good Team Community β版」へのご参加

■ 適格請求書の発行が可能です

  • ご希望の場合は、お申し込みフォームよりご希望の旨お知らせください。

■ お支払い方法

  • クレジットカード、銀行振込の2通りです。

  • 分割払いは未対応です。

  • ​ご請求書をメールにてお送りいたします。

\ ​完全無料のスペシャルセミナー/

無料・体験会を開催!

管理職育成のプロメンター陣が解説!
グループメンタリング体験付き

第一弾:4月15日(火) 20:00-21:30 

 

第二弾:4月23日(水) 20:00-21:30 

 

第三弾:4月30日(水) 12:00-13:30

注意事項

  • 受講者数が各曜日ごとに1グループ4人集まらない場合は、開催が難しい場合があります。

  • チーム活動を基本にしているため、全日程ご出席いただける方のみ、参加をお受けいたします。しかし、ご家庭の事情や緊急の対応が必要な場合は事務局にご相談ください。

  • 止むを得ず、欠席となる場合でも、返金は致しかねます。あらかじめご了承ください。​

個人情報について

  • ご自身の所属する具体的な企業名などは、クラス内で共有いただかぬようご留意ください。

  • お名前と所属業界をご紹介いただきます。

  • 受講後、お客様の許可を得て、所属先、お名前を公開させていただく場合がございます。

  • ご参加時は、zoomのビデオをオンの状態でご参加をお願いしております。

  • ​毎回のクラスは、振り返りのため、録画させて頂きますが、クラスメンバー以外には非公開です。

bottom of page