top of page

【2025年5月開講】管理職コミュニティ型・実践研修「チェンマネBOOTCAMP」クラス申込開始

管理職の基本を身に付け、組織成果へ挑み続ける成長習慣を!

いつも管理職の社外メンターサービスGood Teamをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。


この度、Good Teamでは、管理職の基本を身につけ組織成果へ挑み続ける成長習慣を形成する、管理職コミュニティ型・実践研修「チェンマネBOOTCAMP」を2025年5月開講クラスの募集を一般公募にて開始いたしました。開講期間は2025年5月から9月の5カ月間、募集期間は4月30日(水)までを予定しています。


【チェンマネBOOTCAMP公式サイト】




■「チェンマネBOOTCAMP」とは


5ヶ月間、他社の管理職と共に、

自社にない新たな価値観の交流を通して

組織の「成果」と「働きがい」を実現する管理職へ進化する。


現代の多重責務な管理職が力を発揮し、組織メンバーと共に成果を上げることに挑み続けるためには、体系的な知識と仲間との研鑽、そして社外の管理職仲間との自社にはない新たな価値観や取組みの交流が必要だと考え、2022年9月に開講しました。


オンラインで1〜2週に1回で5ヶ月間、他社の管理職と一緒に対話と実践を繰り返し、学びを深めていきます。動画研修、管理職の12役割Tipsテキスト、グループメンタリングの3つのプログラムが有機的に作用し、管理職の基礎力を身につけ、組織成果を上げる管理職としての成長習慣の定着で成長を加速していきます。


ハーバード大学教育大学院のロバート・キーガン教授が提唱されている「発達指向型組織」を元に設計したプログラムで、マネジメントスキルと自分らしいリーダーシップの開発を同時に実践トレーニングし、変化の激しい時代に対応できる管理職へと変革。真の成果を手に入れるための道をサポートします。


<研修の詳細はサービスサイトをご覧ください>



■3つのプログラム

① 動画研修

管理職が自分らしく活躍する早期戦力化&変革のための、管理職の「型」と「成長法則」をクラス参加前に学びます。





② 管理職の12役割ステップTipsテキスト

動画研修で管理職の役割の全体像と理解したら、Tipsテキストで各役割の詳細を学びます。



③ グループメンタリング

現在の組織課題に対して、現場で実践し、宿題で振り返ります。

そして、クラスでのグループメンタリングで、管理職仲間や社外メンターからの「問いかけ」や「フィードバック」を得て、自分や自社以外の考え方・価値観を取り入れながら、組織と管理職の両方の成長を加速するリーダーシップPDCAサイクルを回し続けることで、成果を上げる管理職の成長習慣を身につけていきます。



■チェンマネBOOTCAMPで得られること

組織成果を出す管理職に必要な4つの「成長加速の仕組み」が手に入ります。


  1. 管理職の役割12ステップ

    管理職の役割を体系的に理解し実行できる"型"


  2. 個別フォーカス グループメンタリング

    管理職の視座・視野を広げる


  3. リーダーシップPDCA実践

    リーダーシップ成長を加速する"目標設定と実践"


  4. 少人数制の管理職コミュニティ

    成果に楽しく挑み続ける習慣を形成する


<研修の詳細はHPをご覧ください>



■対象者

ピープルマネジメント(メンバーをもつ)を行う管理職で、プレイヤーからマネジメントへのトランジション期を乗り越えるために、多様な価値観を取り入れながら管理職としての可能性を広げ成長を加速したい方にオススメです。

  • 新任管理職(課長)

  • 管理職の基本を身に付けたい方

  • 管理職研修での学びを実践しづらい方

  • プレイングマネージャーから卒業したい方

  • 自社・自身のマネジメントに限界を感じている方

  • 利害関係のない心理的安全性の高い場で成長したい方

  • 女性管理職のロールモデルを求めている方 など


※お申し込みは、法人、個人どちらも可能です。



■メンター紹介

\ 管理職の"強み"を、"自分らしい成果創出リーダーシップ"へ進化させる /

「管理職育成」と「ビジネス経験」の両方を兼ね備える、経験豊富なメンター陣が丁寧にサポート




■チェンマネBOOTCAMP「概要」

受講者数:1クラス 8名まで(開催最低人数:4名)

受講期間:2025年5月〜2025年9月

申込締め切り:2025年4月30日


(研修の詳細はHPをご覧ください)



<クラススケジュール>


<研修の詳細はHPをご覧ください>



■お問い合わせ

Good Team事務局

(運営:株式会社Hitoiro)




bottom of page